2023年の振り返り

Dec 21, 2023

この1年なんかブログを書きたいなと思っていたのだけど、あっという間に年末になってしまった。

去年の振り返りはこちら

仕事

去年の年末から2月くらいにかけては新しいプロダクトのプロトタイプ開発みたいなことをやっていたのだけど、3月くらいにチームごとごっそり全く別のドメインに異動することになった。正直去年の後半から今年の前半にかけては何かを開発する手前のところでずっと右往左往してる感覚で別チームに異動も考えていたので、自分にとっては嬉しいサプライズだった。

新しく関わることになったプロダクトは広告に関わるビジネスで、正直言ってめっちゃ興味がある領域ではない。でも大きな会社にいて自分たちが完全にオーナーシップを持つコードベースと、明確なビジネスゴールがある組織で働くのは快適だし、去年の後半に感じていたような停滞感は感じなくなった。

6月ごろからはdata ingestion(日本語ではデータ取り込み?)に関わるシステムを1から作りなおすことになり、PythonのスクリプトやAirflow DAGを数ヶ月書きまくった。クリティカルな部分についてはチームのStaff Engが設計したもののが多いけれど、最初のCI/CDを含めたリポジトリのセットアップと大まかなコードのアーキテクチャ、特にスケーラビリティに関わる部分は自分が調査・設計したものが採用されている。特にスケーラビリティに関しては、以前とは比べ物にならないくらい早く大量にデータを処理できているので、いい仕事ができたなと思う。今はこんなふうに思えるものの、働いているうちは新しい領域で自分が成果を出せているのか常に不安に襲われていて、メンタルヘルスはかなり悪かった。ストレスからか体調を崩すことが多く、8月半ばに急に胃に激痛が走ることが複数あって精密検査を受けたりした(軽い逆流性胃腸炎と言われた)

組織として他の優先事項ができたため、自分は途中で別のプロジェクトに移ったものの、離れるタイミングでチームから温かい言葉をもらえて自分としては報われたなという気持ちになった。

10月からはRailsアプリの世界に戻り、説明が難しいのだけどユーザーが機能を利用する資格があるかを定期的にチェックするような仕組みを作ることになった。これは真面目に考えると意外に考慮事項が多く、特にチェックがアプリの中のデータに閉じていなく、他のサービスのAPI結果に依存していたりすると、無邪気に即時処理していくと自分たちのコントール外のことで急に全ユーザーが機能を使えなくなるみたいな障害に繋がってしまうので、まあまあこれも胃を痛くした。色々と検討して、最終的には検知と処理のタイミングを分けることで全体の検知結果がイレギュラーな時には後続の処理をしない、みたいな感じでまとまり、実装としても良い感じになったと思う。コンテキストがないと何でこんなに複雑なことを・・・と思われるかもしれないけど、単純なフラグのon/offではなく色々とそれに付随したジョブや処理が走る必要があると補完してもらえれば・・・ このプロジェクトで一緒に働いた同僚は自分と違う価値観をもった開発者だったので、アプローチについて同意することが難しい場面も多かったのだけど、逆にいうと自分が何となく思っていることをこの機会に明確に言語化することができたと思う。

レイオフ

仕事の項目に書こうか迷ったが、話題が散らかりそうなので別でまとめることにした。5月に大きなレイオフがあった。今回自分がレイオフに気がついたのは外出先で、同僚との仕事外のチャットグループにまたレイオフがあったとシェアされたからだった。そのタイミングで自分のSlackアカウントは無事だったものの(レイオフ対象者は大体すぐ社内システムのアクセスが削除される)、外出先でメールを確認できなかったので、家に帰って自分が対象か対象外ではないか明記されたメールを確認するまでは本当に生きた心地がしなかった。

昨年もレイオフがあったが、その際は開発者は殆ど対象になっておらず、ショッキングではあったものの、どこか自分とは遠い出来事という感じが今思えばしていた。今回は自分に近しかった同僚もかなり対象になり、初めて経験した昨年のレイオフよりもショックは大きかった。1週間くらいは仕事が手につかなかったし、自分の仕事への向き合い方も変わったと思う。端的には自分の成果がちゃんと伝わっているか/仕事で成果を出せているかを前より強く意識するようになった。これは自分にはかなりストレスで、今年はもうずっと詐欺師症候群みたいな気持ちで働いていた。幸い最新の成果面談でも評価はかなりpositiveだったので、今は幾分かマシになったけれど、仕事での自己肯定感みたいなものはまだかなり薄れている。「お金もらえるならレイオフされてみたい」みたいな呟きをX(Twitter)で見かけたりしたけど、自分は自分が対象外だったとしてももう経験したくない。

ChatGPT

これも仕事の項目に書こうか迷ったが、別にまとめることにする。社内用ChatGPT的なものが立っており、ヘビーユースしている。今年は仕事でこれまであまり経験のないPythonを書くことになったが、「こういうのどう書けばいいの?」という質問にスッとコードが返ってくるのはかなりありがたいし、実装速度をかなりブーストしていたと思う。自分が慣れているRuby/Railsについても、質問すると知らなかった便利なAPIが帰ってきたり(実際は存在していないものを自信満々に返してきたりするが)学びが多い。今は割と何か実装のアイディアがあればChatGPTとまず壁打ちしてブラッシュアップしたりするし、命名に悩んだらChatGPTに何個もアイディアをもらってその中のものピックアップしたりする。

あと他のチームへの質問、チーム全体のアナウンスの英語なんかはChatGPTに添削してもらっていて、割と実装に限らず仕事の上で必要不可欠なツールになっている。今のところは自分を強化してくれるアシスタント的な位置付けなので仕事が奪わられるみたいな感覚はないが、どこかでパイを奪われることはあり得るなと感じている。

英語

数年続けていたGabaを4月でやめた。これは会社の言語学習への補助ポリシーが変わり、今まで仕事で使うものは全額の補助だったものがそうでなくなってしまったから。今までがもらい過ぎだったくらいなので、会社のこの変更は正しいと思う。しかし個人としてはマンツーマンの英会話を多少の補助アリだとしても自腹で続けるのは難しいなと判断してやめることにした。 今まで週2で続けていたものをやめることで自分の英語レベルが下がるんではと思ったけど、今のところそういう感じはしていない。上達もしていないなとは感じているんだけど、普通に仕事する分には困らなくなっているので、しばらく再開することはない気がする。英語に使っていた時間を家事や他のことにあてていて、生活は豊かになった。

家のこと

注文住宅の家がたった。今のところ大満足で過ごしている。大手のハウスメーカーにお願いして作ってもらったが、良い担当者に恵まれて思っていた以上にいいものになったと思う。今のところ満足で過ごせているし、少し不具合というか壊れてしまった箇所が出てきたのだけど無償で修理してもらえてアフターサポートの面でも満足度が高い。お金はかなりかかってしまったが、人生は豊かになったのでヨシ!

健康

仕事のストレスを食で解消しがちなこともあって、過去最大にデブになっている。。。まじで痩せたい。。。

去年はこんなことを書いていたが、それを多分更新してデブになっている。なんで痩せへんのや!(ポテチを食いながら)

キャンプ

お盆に自分の兄弟たちが結構キャンプに行ってる話を聞いて、キャンプブームに完全に乗り遅れながらキャンプを始めた。 キャンプはいい。子供を連れて行って帰ってくると死ぬほど疲れるけど、テントを立てたり火を起こしたりしている間は、雑念を忘れられる。 自分の妻は大体こういうの嫌がるタイプなのだけど、今回は妻もハマってくれのも嬉しかった。家族でやれる趣味があるというのはとてもいい。

まだ使っていないギアがあるし、来年はいろんなキャンプ場に行ってみたい。

キャリアについて

昔はぼんやりとCTO、VPoE、開発責任者・・・みたいな肩書きに憧れがあったが、すっかりそういう意味での出世欲みたいなものはなくなってしまった。自分が今の会社でそういうポジションに上り詰められるイメージは全くないし、かといって日本のテック企業でそのポジションになっても殆どのケースで恐らく今よりも給与のアップは望めないので経済合理性がない。前よりグローバル企業で働きたい!みたいな気持ちは薄れてきており、逆にもっと身近な日本のユーザーに喜ばれる仕事がしたい、時差のない環境で働きたいなー思ったりもするが、レイオフされない限りはこの会社にいる気がする。もうすぐ今の会社が自分が最も長く在籍した会社になるな〜

2023年の抱負

会社全体の新機能リリース発表(Editions)に乗るような仕事ができたら良いなと思う!あとは新居の完成を無事見届けたい!他にはTwitterでギターを始める人を最近よく見かけるので、自分も新居に引っ越ししたら昔やっていたギターまたやりたいな。

去年はこんなこと書いてたが

  • 新機能リリース発表(Editionsに乗り
  • 新居が完成し
  • ギターを久しぶりに練習してシンガポールの同僚とセッションすることができた

来年は何をしよう。もはや抱負でも何でもないがもっといろんなキャンプ場行きたいのと、今年は本を全然読まなかったので詰んでるうちに日本語版が出てしまった洋書を読み終わりたいなと思う。あとはただただ平和に暮らせれば・・・