英語学習法について2021年3月

Mar 18, 2021

外資系の会社に入社して2ヶ月くらい経った。幸い今のところ能力不足でクビになる気配はなくボチボチ英語環境にもなれてきたところなので、後々自分で効果を振り返るために今やっている英語学習についてまとめた。前提として自分の英会話能力は、1:1 でのやりとりなら大丈夫、ミーティングで意見を言う・質問に答えるのものもまあいける、議論を仕切ったりドライブしたりするのはまだ結構厳しいかもと言ったレベル感です。誰かの参考になれば幸いです。

最近やっていること

スピーキング

ベタだけど 1 年前から Gaba に通っている。開始して一ヶ月くらいでパンデミックになってしまったので、その後は半年ほど休止。今の会社にオファーをもらったタイミングで Gaba がオンラインレッスンを提供しはじめていたので、オンラインレッスンのみ受講に切り替えて今に至っている。他の英会話レッスンをやったことがないので費用対効果は何とも言えないのだけれど、相性の良い講師が見つかれば結構いいのではという感じ。英会話自体は何度もやれば慣れはするのだけど、漫然と続けていても上達しない感じはしていて、覚えた単語やフレーズ、発音を実践する場として使うのが自分には合っていると思う。

使い方としては、発音やネイティブにとってナチュラルでない表現を細かく指摘してくれる先生と、冗談ばっかり言ってテキストが全然進まないけど話していて楽しい先生のレッスンを交互に受ける感じ。前者だけだと英語の出来なさに気分が落ち込む時もあるので、月曜日に後者の先生を入れて会話に自信をもち、週半ばで前者の先生を入れてきっちり学ぶみたいなスタイルでやっている。

今のプロジェクトのメンバーや自分のマネージャーはシンガポールもしくは北米にいるので読み書きは100%英語なのだけど、仕事が完全にリモートなのもあって英語を話す機会は週3、4回くらい。これだといつまで経ってもスピーキングが上達しないなーとは思っていて、次はオンラインのみだけど毎日レッスンを入れてもかなり安いCamblyにしようかなと検討している。

リスニング

海外ドラマのシリコンバレー を繰り返し見ている。仕事中にBGM代わりに再生して音声だけを聞いていることもある。話の内容自体は何回も見ているので頭に入っていて、聞き流しているとたまに「あーこのセリフ英語ではこうやって言ってたのか」「こんな単語言ってたのか!」 となる瞬間があってそれがかなり自分の身になっている。誰かは忘れたけどYouTubeで英会話の先生が、「ただ英語のドラマや映画を流して耳に入れるだけでは英語は上達しないが、何回も見て話が頭に入っている作品ならフレーズを覚えたりリスニングを鍛えるのに良い」というようなことを言っていたので、まさにこのパターンなんだと思う。あとこれは自分の感覚値でしかないのだけど、何となくシリコンバレーをBGM代わりに流していた日は英語がスッと出てくる気がするもの続けている理由の一つ。

シリコンバレーは去年の12月で最終シーズンが配信されないままプライムビデオでの無料配信が終わってしまって悲しい。HBO Max早く日本にきてくれーーー

ちなみによく聞く英語字幕で海外ドラマ・映画を見るのは自分には合わなかった。リスニングよりも文字を追う方に集中してしまって速読の練習をしている感じになってしまったし、何より時間がかかる割に楽しくなかった。

他には同僚に勧めてもらったいくつかのポッドキャストを子供の寝かしつけの時に子供が寝静まるのを待つ間にこっそり聞いている。

単語

Wordupという単語暗記のアプリを使っている。会社の資料やミーティングで聞きなれない単語が出てきたらここで検索して登録するのと、毎日アプリから出される100単語くらいをチェックするようにしている。アプリのUI自体はちょっともっさりしているように感じるのだけど、一度見た単語が再度出題されるタイミングが絶妙なのと、単語の説明に見てイメージできる画像や実際にドラマで使われているシーンがついてくるので覚えやすい。

こんなの聞いたこともねーよと思っている単語でも一度頭に入ると、今まで見ていたドラマや映画の中で普通に使われていることに気がつくから不思議だ。漫然と海外ドラマや映画をみたりしても知らない単語は中々頭に入らないのだけど、アプリで学んだ後ドラマや英会話で遭遇するとかなりの確率で定着する感覚がある。

単語アプリじゃないがDuolingoも同時期に試したのだけど、「I have a pen」みたいな問題を死ぬほど解かないといけなくてダルくてやめた。受験英語をやってた人にはちょっと簡単すぎるレベルなんじゃないかなと思う。英語がもっと上達したら、英語UIで中国語を勉強したい。

発音

本当に最近なんだけどELSAを始めた。r と l、b と v の発音の違いくらいしか正直意識してなかったのだけど、やってみたら特に自分は tha 系が下手くそなことが可視化されてよかった。基本は上級モードでやっているけど3回やって通らなかったらノーマルに切り替えてオッケーをもらったら次に進むみたいな感じで割り切ってやっている。上級でOKをもらうことにこだわるとレッスンによっては普通に1時間くらい時間持ってかれることもあるので・・・

読む / 書く

仕事で読む/書く機会はたくさんあるので特に何もやっていない。会社で受けられるトレーニングで Effective Writing 的なコースがあったので、それを最近やったくらい。書く方はまだまだだと思うけど、読む方は少なくとも長文の英語を目にしてウッとならないくらいにはなってきた。あと日本のRubyの記事を英訳して社内に紹介した。大変だったけど評判良かったのでのんびり続けていきたい。

https://blog.suusan2go.dev/posts/2021-03-17-ruby3_0_introduction_part1

習慣化

まあ習慣と言えるほどちゃんとは正直やれてなくて、発音も単語も正直やれてない日もあるし、週2も英会話する元気がなくてキャンセルしちゃう時もある。子供が体調崩したり妻が体調崩したり自分が体調崩したりミーティングが早朝に入ったり、予期せぬことはたくさんあるので、あんまり毎日絶対やるみたいにするとストレスがすごいことになるから頑張らないことにした。これは一般的な習慣化のセオリーとはだいぶ違うんだと思うんだけど、今のところ多少日が空いても続けられているので、まあいいかな(適当)。

最近エクササイズバイクを買ったので、気分転換にエクササイズバイク乗ったらついでに英語勉強みたいなのが最近の流行り。英語学習関係ないのだけど、本当のサイクリングや散歩だと当然スマホ見ながら英語勉強なんて出来ないしやっちゃいけないので、室内で使えるエクササイズバイク買ってよかったなーと思った。

まとめ

こうやってまとめてみると話す、聞く、読む、書くをバランスよくやれてる気がする。スピーキングは会社で使う機会が思ったほど多くない分、自己学習を頑張りたい。英語はスポーツなんかと同じで話せる日話せない日・聞き取れる日聞き取れない日があり自分では英語がレベルアップしてるか判断しにくいのだけれど、最近は「あれなんか今日は英語がスッっと出てくるな」みたいな瞬間が増えてきている(と自分に言い聞かせている)ので、コツコツ頑張っていきたいと思う。